多文化子ども保育にこにこ
外国にルーツをもつこどもたちが親子でプレイルームで様ざまな遊びを体験することができます。保育ボランティアがいますので、子育てについてお話しすることもできます。 また、同じ時間帯に実施されている日本語交流活動に親だけが参加することもできます。事前申し込みは要りません。
対象 | 外国人保護者と就学前のこども |
---|---|
日時 | 木曜日13:30~15:00、金曜日10:30~12:00 |
場所 | とよなか国際交流センター |
参加費 | 無料 |
とよなか国際交流協会では子どもサポート事業として外国にルーツをもつ子どもたちの居場所づくりをおこなっています。
外国にルーツをもつこどもたちが親子でプレイルームで様ざまな遊びを体験することができます。保育ボランティアがいますので、子育てについてお話しすることもできます。 また、同じ時間帯に実施されている日本語交流活動に親だけが参加することもできます。事前申し込みは要りません。
対象 | 外国人保護者と就学前のこども |
---|---|
日時 | 木曜日13:30~15:00、金曜日10:30~12:00 |
場所 | とよなか国際交流センター |
参加費 | 無料 |
外国にルーツをもつ子どもたちが、母語や文化を楽しく学ぶ場所です。
会話や読み書きだけでなく、文化(料理や踊りなど)も学びます。
同じルーツを持つ子どもが出会い、仲間ができる場所でもあります。母語を教えてくれるスタッフも、外国にルーツをもつ大学生です。
現在、中国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語クラスが開講しています。
対象 | 外国にルーツを持つ子ども(小学生以上) |
---|---|
日時 | 第2・4 日曜日 10:00 ~ 12:00 |
対象 | 外国にルーツを持つ子ども(小学生以上) |
---|---|
日時 | 日曜日 13:00 ~ 15:00(毎月第1日曜日は休み) |
場所 | とよなか国際交流センター |
参加費 | 無料 |
韓国・朝鮮にルーツを持つこどもたちがお互いに 知り合い、つながり、交流する場です。民族講師の先生と民族の言葉、踊り、遊びを学びながら、 こどもたちのルーツである韓国・朝鮮の文化にふれ、民族の誇りを養います。豊中市在日外国人教育推進協議会との協働事業で、学校の先生が中心になって実施しています。
対象 | 韓国・朝鮮にルーツを持つこども |
---|---|
日時 | 毎月第3日・土曜 午前中 |
場所 | とよなか国際交流センター |
参加費 | 無料 |
自分と同じ外国ルーツの仲間がほしい。 家にいても、学校や仕事でも、なんだかしんどい。 「わかもののたまりば」では、集まった人で一緒に料理をしたり、遊んだりします。 気軽にあそびに来てください。
対象 | 外国にルーツを持つ若者(15歳~39歳以下) |
---|---|
日時 | 日曜日 13:00 ~ 15:00(毎月第1日曜日は休み) |
場所 | とよなか国際交流センター |
教科学習につながる日本語の力をつけることを目指す子どものための日本語教室です。
対象 | 外国にルーツをもつ小・中学生 ※日本生まれのこども、母国で中学を卒業してから日本にきて、学校に通っていない人や、高校に行きたい人はご相談ください。まずは電話で問い合わせてください。 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日、金曜日 17:00~19:00 |
場所 | とよなか国際交流センター 豊中市玉井町1‐1‐1‐601 「エトレ豊中」6階 阪急「豊中駅」出てすぐ |
参加費 | 1か月 500円 |
連絡先 | 公益財団法人とよなか国際交流協会 Tel:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp |
日時 | 年1回秋頃に開催 |
---|