公益財団法人とよなか国際交流協会

イベント

2025年 11月

11/29 (Sat)

【11/6(木) 10時から受付開始】日本語交流活動 ボランティア養成講座

とよなか国際交流協会では、「日本語交流活動」を実施しています。この活動は、日本語を通じて地域の外国人と日本人が交流することを目的としています。日本語を「教える/教えられる」に固定された関係を超えて、日本語を使いながらその場に参加する人同士が知り合い、学びあう関係づくりを目指すものです。
本講座では、活動を始めるにあたって大切にしたい視点や、外国人を取り巻く現状について多様な角度から学んでいきたいと思います。


 


【1】10:30~12:00
『とよなか国際交流協会の取り組み/豊中市に暮らす外国人のこと』
講師:大庭みゆき(公益財団法人とよなか国際交流協会)


【2】13:00~15:00
『やさしい日本語から広がるやさしい世界』
講師:上林均寿さん(元大阪市職員/NPO法人IKUNO多文化ふらっと)


【3】15:15~16:30
『はじめよう!日本語交流活動 ~各活動の紹介~』
講師:現在活動中のボランティアのみなさん


 


※申込:1 1月6日(木) 1 0時から受付開始


電話・来館・メールにて受付(水曜休館日)

対象 上記【1】~【3】の全ての講座に参加可能で、講座終了後に次の日本語交流活動事業(以下の①~⑧)のいずれかの活動及びミーティングに継続的に参加できる方。(ミーティングの頻度や時間は活動によって異なります。)

定員:全体で2 5名(要申込・先着順) 
   ※養成講座終了後、活動見学期間があります。
日時 日時:11月29日(土)10:30~16:30
場所 とよなか国際交流センター(阪急豊中駅すぐ)
豊中市玉井町1-1-1-601 エトレ豊中6階
参加費 無料
連絡先 公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者)
  電話:06-6843-4343 Mail:atoms@a.zaq.jp

お問合せ・お申込みはこちら

11/27 (Thu)

【参加者募集!11月3日より受付開始】 やさしい日本語セミナー

当協会が豊中市より受託している「豊中市やさしい日本語啓発事業」の一環として、セミナーを開催します。先日ご紹介した「答えのない問題集」を使ったセミナーです。
みなさまのご参加をお待ちしております!



~~~~~~~やさしい日本語セミナー~~~~~~~~



やさしい日本語は、やさしいコミュニケーションを生み出すためのちょっぴり便利な道具。ちょっとした工夫とコツで、あなたのやさしい気持ちとメッセージが今よりもっと伝わります。
豊中市のオリジナルテキスト & 問題集を使って、やさしい日本語を学び、外国人と日本語で円滑にコミュニケーションが進められるようになりましょう

対象 関心のある方、どなたでも
参加費 無料
連絡先 【申込・問合せ】
豊中市やさしい日本語啓発事業受託者
(公財)とよなか国際交流協会 担当:山野上、山根
所在地 : 豊中市玉井町1-1-1-601エトレ豊中6階
電 話 :06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp

お問合せ・お申込みはこちら

11/22 (Sat)

【11/3(祝)から受付開始】おまつり地球一周クラブ~中国を知ろう~

中国出身の講師から母国に関するお話を聞いたり、遊んだりする小・中学生向けの国際理解プログラムです。※保護者は最後30分のみ見学ができます。


講師:リン・イナさん、コウ・ガクトウさん


持ち物:筆記用具、水筒

対象 小・中学生 15人(先着順・要申込)
日時 11月22日(土)10時30分~12時00分
場所 とよなか国際交流センター
参加費 無料
連絡先 公益財団法人とよなか国際交流協会 (指定管理者)
Tel:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp

お問い合わせ・お申込みはこちら

11/15 (Sat)

第21回 多文化フェスティバル

外国につながりをもつ子どもたちが主役になり、仲間やルーツのことを知ったり、一緒に遊ぶお祭りです。今年も自分の好きなおかずを選んで作る「おにぎりチャレンジ」を開催します!

対象 豊中市に住む外国につながる小・中学生 ※未就学児、保護者は参加できません。
日時 2025年11月15日(土)10:30~14:00
場所 とよなか国際交流センター
参加費 無料
連絡先 公益財団法人とよなか国際交流協会 (指定管理者)
Tel:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp

お問い合わせ・お申込みはこちら

毎週:月曜日

もっともっとつかえるにほんご

毎回テーマを設定しての教室形式で実施しています。学習者にはそれぞれボランティアがサポートにはいり、個別対応もしています。
日時 月曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり)
毎週:月曜日

多言語相談サービス

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)

※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。

※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)

日時 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00
毎週:火曜日

おやこでにほんご

子育て中の外国人女性のための居場所づくりを市立図書館との共催で行っています。(庄内図書館、岡町図書館、千里図書館)
対象 火曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり)
毎週:火曜日

多言語相談サービス

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)

※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。

※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)

日時 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00
毎週:木曜日

千里にほんご

千里文化センター「コラボ」で活動しています。

06-6831-4133(千里文化センター「コラボ」)

日時 木曜日10:00~11:30(第5木曜日・祝日お休み、夏・冬休みあり)
毎週:木曜日

とよなかにほんご 木ひる

レベル別、目的別でのグループ活動です。時間帯多文化保育にこにこ(保育)の活動があります。

日時 13:30~15:20(祝日休み・夏/冬休みあり)
毎週:木曜日

多文化子ども保育「にこにこ」

外国にルーツをもつ乳幼児のための保育活動です。
日時 木曜日 13:30~15:30 (祝日休み、夏・冬休みあり)
毎週:木曜日

多言語相談サービス

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)

※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。

※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)

日時 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00
毎週:金曜日

とよなかにほんご 金あさ


時間帯多文化保育にこにこ(保育)の活動があります。
日時 10:30~12:00(祝日休み・夏/冬休みあり)
毎週:金曜日

多文化子ども保育「にこにこ」

外国にルーツをもつ乳幼児のための保育活動です。

日時 金曜日 10:30~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり)
毎週:金曜日

多言語相談サービス

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)

※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。

※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)

日時 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00
毎週:土曜日

多言語相談サービス

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)

※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。

※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)

日時 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00
毎週:日曜日

にちようがちゃがちゃだん

平日働く人たちも参加できる日本語交流活動。参加者のさまざまなニーズに対応しています。
日時 日曜日 10:00~12:00 (第一日曜日は休み。祝日休み、夏・冬休みあり)
毎週:日曜日

こども母語

外国にルーツをもつ子どものための母語教室。中国語、スペイン語を開講。
日時 第2、第4日曜日 10:00~11:30
毎週:日曜日

学習支援・サンプレイス

外国にルーツを持つ子どもたちのための居場所づくり。
日時 毎週日曜日13:00~15:00(第一日曜日は休み)
毎週:日曜日

若者のたまりば

外国にルーツを持つ15歳以上の若者のための居場所づくりを 様々な角度から行っています。
日時 第1日曜日 13:00~15:00